このページでは、映画『耳をすませば』の動画を、無料で安全に視聴する方法についてまとめています。
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
映画『耳をすませば』と言えば、1995年に公開されたジブリ映画!
原作は、2002年に公開された映画『猫の恩返し』の原作も書いた柊あおい。2020年秋には、主人公、雫と天沢聖司の10年後を描いた実写映画が公開されます。映画『耳をすませば』オリジナルをもう一度見たいと言う方も多いはず!
もくじ
映画『耳をすませば』動画を無料でフル視聴する方法
ジブリ映画『耳をすませば』の
DVDがTSUTAYA DISCASなら
無料で見れる!
- ネットで動画配信とDVDレンタルを併用して利用可能!
- CDもレンタルできる!
- 動画配信されていない作品もDVDで無料視聴!
- 初回の30日間は無料で見放題動画作品&CDとDVDを視聴可能!
- R18のアダルトDVDや新作CDも定額でレンタル可能!
※記載の情報は2020年7月時点のものです。最新の情報はTSUTAYA DISCASホームページにてご確認ください。
VOD | 配信 (字幕/吹替) |
見放題 | 追加料金 | 月額(税込) | 無料視聴期間 |
---|---|---|---|---|---|
TSUTAYA DISCAS | DVDレンタル | × | なし | 動画&CD・DVD:2,417円 動画のみ:932円 CD・DVD:1,865円 |
30日間 |
U-NEXT | × | × | なし | 1,990円 | 31日間 |
Hulu | × | × | なし | 932円 | 2週間 |
TSUTAYA TV |
× | × | なし | 932円 | 30日間 |
dTV | × | × | なし | 550円 | 31日間 |
TELASA | × | × | なし | 572円 | 30日間 |
Netflix | × | × | なし | 800円〜 | 30日間 |
FODプレミアム |
× | × | なし | 888円 | 1ヶ月 |
Amazonプライム | × | × | なし | 500円〜 | 30日間 |
映画『耳をすませば』をはじめとする、スタジオジブリの動画は動画配信サービスでは、取り扱いがありません。
そのため、スタジオジブリ作品を無料で視聴しようと思ったら、DVDで視聴するしか手段がないのが現状です。
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
TSUTAYA DISCASで見れる映画『ジブリ・シリーズ』
- ジブリアニメ映画『魔女の宅急便』
- ジブリアニメ映画『風の谷のナウシカ』
- ジブリアニメ映画『天空の城ラピュタ』
- ジブリアニメ映画『となりのトトロ』
- ジブリアニメ映画『火垂るの墓』
- ジブリアニメ映画『おもひでぽろぽろ』
- ジブリアニメ映画『紅の豚』
- ジブリアニメ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』
- ジブリアニメ映画『耳をすませば』
- ジブリアニメ映画『もののけ姫』
- ジブリアニメ映画『ホーホケキョとなりの山田くん』
- ジブリアニメ映画『千と千尋の神隠し』
- ジブリアニメ映画『猫の恩返し』
- ジブリアニメ映画『ハウルの動く城』
- ジブリアニメ映画『ゲド戦記』
- ジブリアニメ映画『崖の上のポニョ』
- ジブリアニメ映画『借りぐらしのアリエッティ』
- ジブリアニメ映画『コクリコ坂から』
- ジブリアニメ映画『風立ちぬ』
- ジブリアニメ映画『かぐや姫の物語』
- ジブリアニメ映画『思い出のマーニー』
- ジブリアニメ映画『レッドタートル ある島の物語』
TSUTAYA DISCASでは、スタジオジブリアニメ映画シリーズ作品がレンタル可能なので、全作無料で一気見が可能です!
※2020年7月時点での配信状況なので、念の為TSUTAYA DISCASのホームページでもご確認くださいね。
- 映画動画やテレビ動画は製作者・配信元に著作権がある
- 個人が勝手にドラマ動画をアップロードするのは違法で刑罰がある
- 公衆送信権等の侵害
- 動画を違法にアップロードされた物と知って動画のダウンロードも違法
- ウィルスに感染するリスクがある
- 個人情報漏洩のリスクがある
- 何か被害にあっても全て自己責任
参考URL:日本民間放送連盟
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
映画『耳をすませば』の映画情報
https://youtu.be/hu653_bgVNo
映画『耳をすませば』あらすじ
本が大好きな月島雫は、受験生。
ある日雫は、図書館で借りた本の全ての図書カードに自分よりも先に借りた「天沢聖司」と言う名前を見つけます。どんな人なのだろう、と考える雫。
夏休みになり、親友である夕子と学校で待ち合わせをした雫は、ついでに保険教諭の高坂先生に頼んで図書室を開けてもらいます。図書館にもない貴重な本を借りる雫でしたが、寄贈した人物が「天沢」と書かれていることに気づきます。
高坂先生に聞くと、年配の先生なら知っているだろうとの事。
しかし、次の瞬間に待たされていた夕子が飛び込んできました。ベンチに移動した二人。雫は依頼されていた「カントリーロード」の和訳を渡します。
納得いかない様子の雫は、悪ふざけに書いた「コンクリートロード」で夕子と笑い合います。そして、夕子の相談内容と言うのが所謂恋話でした。
クラスメイトで野球部の杉村が好きな夕子でしたが、別の人からラブレターをもらって困っているのだと言います。
学校からの帰り道、本を忘れた事に気付いた雫は学校に引き返します。ベンチには、雫の借りた本を読む知らない男子生徒。本を雫に返した彼は、雫の「コンクリートロード」をからかって去っていきました。
「やな奴!」と連呼して帰宅した雫は、「コンクリートロード」を丸めてゴミ箱に捨ててしまいます。後日、帰ってきた姉の指示で図書館で働く父にお弁当を届けに行った雫。しかし、途中で一緒に電車に乗った太った猫について行ってしまいます。
ついて行った先にあったのは、「地球屋」と書かれた小さな店。雫は、そこの店主である西司朗という老人と出会います。店には、やっと修理が終わったからくり時計と猫の人形「バロン」がいました。
お弁当を届ける事を思い出した雫でしたが、慌てすぎて「地球屋」にお弁当を忘れてしまいます。お弁当を雫に届けたのは、「コンクリートロード」をからかったあの男子生徒。今度は、大きなお弁当をからかわれてしまった。
夏休みが終わって、新学期。年配の先生に聞くと、雫はその「天沢」の末っ子がこの学校にいる事を知りました。みんなにからかわれた雫でしたが、新しく和訳し直した「カントリーロード」は、高評価を受けました。
帰り道、気が変わって「地球屋」に向かった雫。しかし、店は閉まっており窓から覗くと「バロン」もいなくなっていました。雫は売れてしまったのかと落胆します。
その夜、夕子に呼び出された雫。待ち合わせ場所まで行くと、泣き腫らした夕子がいました。
話を聞くと、夕子にラブレターを渡した男子生徒がその返事を杉村に代わりに聞いてきて欲しいと頼み、夕子は、杉村に八つ当たりをしてしまったと言います。
翌日、神社で杉村を話を聞く雫。鈍い杉村に苛立った雫は、夕子杉村の事を好きなのだと言うと、杉村は雫が好きなのだと告白。しかし、杉村を「友達」としか見られない雫は、帰宅した後自己嫌悪になります。
思い詰めた雫は、「地球屋」へ。しかし、閉まっている「地球屋」の前で例の太った猫「ムーン」と遊んでいるとそこにあの男子生徒が来ました。
店の裏側から案内された雫は、西司朗は彼のおじいちゃんで、「バロン」は彼の大切な物なのだと聞かされます。
バロンの目の中の「天使の小部屋」を見た後、下に降りた雫。そこでは、彼がヴァイオリンを作っていました。
彼は、雫も歌う、という交換条件で「カントリーロード」をヴァイオリンで奏でます。そこへ、帰宅した西老人と彼の音楽仲間も加わって即興の合奏が始まりました。
雫は、そこで男子生徒が「天沢聖司」だと言うことを知ります。ショックを受ける雫と喧嘩した後、天沢聖司は雫にヴァイオリン職人になるためにイタリアに留学したい事を話します。
後日、学校の屋上で祖父の知り合いの元で2ヶ月見習いをすると言う条件でイタリアに留学する事が決まった天沢。天沢は、そこでずっと雫の事を知っていたことを打ち明けます。
雫は、自分と天沢を比べて劣等感を感じて物語を書くことに。没頭する余り、中間テストの成績をかなり落としたことを責められますが何とか物語を書き終わりました。
「バロン」を登場される時の条件として1番最初に西老人に読んでもらう雫。しかし、まとまりのない物語を書いたことを自分が1番よくわかっている雫は、泣き崩れます。
西老人は、「バロン」と自身の過去を話します。それは、雫が書いた物語に偶然にも通じるものがありました。
翌朝、目が覚めた雫が窓を開けて外を見ると、下にはイタリアに渡ったはずの天沢がいました。見せたいものがある、と雫を自転車に乗せて夜明け前の街を走る天沢。
高台についた二人は、一緒に夜明けを眺めます。雫は、今回の挑戦でまずは高校に進学することを決めました。
そして、天沢は自分が立派なヴァイオリン職人になったら結婚して欲しい、とプロポーズ。
了承する雫を抱きしめ、天沢は「大好きだ!」と叫ぶのでした。
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
映画『耳をすませば』キャスト・出演者
- 月島雫:本名陽子
- 天沢聖司:高橋一生
- 月島靖也:立花隆
- 月島朝子:室井滋
- 月島汐:山下容莉枝
- フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵(バロン):露口茂
- 西司朗:小林佳樹
- 原田夕子:桂山麻衣子
- 杉村:中島義実
映画『耳をすませば』の天沢聖司役の声優は、今では人気俳優の高橋一生が担当しています。
当時はまだ声変わり前だった高橋一生。声変わりをしてしまった今、もうあの声を聞くことはできなくなりました。
オリジナルの「耳をすませば」と映画の話は結構違っており、原作には天沢聖司の兄も出てくる上に天沢聖司もヴァイオリン職人ではなく絵描きを目指しています。
映画で、彼が呼んでいる「霧のむこうのふしぎな町」は、映画『千と千尋の神隠し』に影響した実在する本。
漫画も面白いので、興味があったら是非お手に取ってみてください!
映画『耳をすませば』スタッフ
監督
近藤喜文
音楽
野見祐二
脚本/原作
柊あおい
製作
氏家齊一郎
東海林隆
製作総指揮
徳間康快
原作
柊あおい
「耳をすませば」
配給収入
18.5億円
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
Netflixで『耳をすませば』などジブリ映画は配信されていないの?
2020年の1月に、ジブリ作品のNetflixでの配信がスタートするというニュースが流れました。
しかし、それは海外のみで日本では配信されないという内容でした。
米ネットフリックスは2月から4月にかけて順次、「となりのトトロ」などスタジオジブリ(東京都小金井市)の21作品を日本と米国、カナダを除く世界約190カ国で配信する。ネットフリックスは国内のアニメ会社と包括提携を結ぶなど日本アニメの獲得に力を入れてきた。世界的に高い人気を誇るジブリ作品をテコに海外市場の開拓を加速させる狙いだ。
このほどフランスの配給会社、ワイルドバンチ・インターナショナルからジブリ作品の日本と米国、カナダを除く世界での配信権を獲得した。2月1日には「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」など7作品、3月1日には「もののけ姫」など7作品、4月1日には「ハウルの動く城」など7作品を配信する。
これまでジブリはネット配信に対して消極的だったが、動画配信サービスの拡大に伴い、世界に配信ネットワークを持つネットフリックスと組むことがジブリ作品の認知度向上にもつながると判断したもようだ。
ジブリ作品を巡っては米国ではAT&T傘下のワーナーメディアが5月に始める動画配信サービスの目玉の一つとして「千と千尋の神隠し」など21作品を配信するが、日本では現在、動画配信はしていない。
ネットフリックスは「スタジオジブリの長編アニメーションは、これまで35年間にわたり世界中のファンに愛され続けている」と強調。「日本発のすばらしい映画をアジアやヨーロッパ、南米などの多くの国の言語でみてもらいたい」とコメントした。
引用:日本経済新聞サイトより
なぜ日本では配信しないんですかね。。。
日本で配信できないのは、テレビ局などとの関係性もあるのかもしれません。そう考えると、日本の動画配信サイトでジブリ作品を視聴できる日が来るのは、まだ現実的ではなさそうです。
そのため無料で『耳をすませば』を見ようと思った場合には、DVDを購入するか、TSUTAYA DISCASで無料お試し期間を利用しての視聴が最もおすすめです。
映画『耳をすませば』のDVDやBlu-rayを購入する
映画『耳をすませば』ファンの感想やみどころ
そして、私が映画『耳をすませば』で忘れられないシーンは、友だちの夕子が好きな杉村が主人公の雫告白するシーンです。俗にいう三角関係。学生のときってこういうのすごく複雑で、難しかったと思いますが、それを上手に描いています。雫が「困るよ」と言っているのも納得です。友だちと仲良くしたいし、杉村のことは、恋愛対象で見てこなかった。そして、このときはまだ雫は気付いていませんが、聖司に惹かれている。恋は甘酸っぱいとは、このことです。
そして、この映画『耳をすませば』の物語の中でとっても重要なのが「カントリーロード」の歌と猫のバロン。ちなみに、猫のバロンが主人公になっているジブリ映画「猫の恩返し」は、耳をすませばの雫が書いた物語。という設定だそうですよ。それを聞くと、もっと映画『耳をすませば』の物語を楽しめそうですよね。
この映画『耳をすませば』での一押しシーンは、やはり聖司のヴァイオリン工房での場面でしょうか。聖司が真剣にヴァイオリンを作っている姿は傍目からみてもかっこよく、「そりゃ恋も始まるわ~」と感心してしまいました。そしてそのあと、聖司が作ったヴァイオリンの演奏と共に、雫が「カントリーロード」を歌います。出会いが「カントリーロード」に関する出来事だったので、この作品において「カントリーロード」が二人を繋ぐとても重要な立ち位置にあることが分かりますよね。
それから、聖司がイタリアに旅立ったあと、雫が物語の執筆に没頭するシーンにも胸を打たれます。ここで、家族の中で唯一見守ってくれていたお父さんの存在が雫にとっては心強かったのではないでしょうか。見ている側にも家族の大切さというものを改めて考えさせられる機会になりました。
映画『耳をすませば』は、中学生ならではの困惑や必死さが滲み出た青春物語。ぜひ映画『耳をすませば』をご覧になってみてくださいね。
映画『耳をすませば』の主人公はどこにでもいるような女の子。団地に住んでいて特別お金持ちでもなく、仲のいい親友と呼べる友達がいて、中学生で、本を読むことが好きで、そんな自分に近いような女の子です。
彼女はなんとなく「本が好き」「書くことが好き」と思って毎日をなんとなく過ごしています。
そして偶然出会った男の子が、夢に向かって直向きに頑張る姿に遭遇しました。「彼はバイオリンを作ること」を極めたいと強く思い、そのために努力し、覚悟を持って将来を選択します。その姿を見て、女の子は自分の好きなこと、やりたい事を意識し、夢のために努力をするというお話しです。
夏が来ると私はこの映画『耳をすませば』の冒頭の、夏休みの場面を思い出します。(冬のシーンもあるのに、なぜか思い出すのは夏のシーンなのです)
セミの音、団地の窓から見える飛行機雲、青い空、映画の始まるワクワク感もあり、とても印象に残っています。
多分、この先も何度も何度もこの映画『耳をすませば』を見て、より深く記憶に刻まれると思います。
また、脇を固める人たちも声優以外の方たちが声をあてており、その緊張感も作品のエッセンスになっております。
映画『耳をすませば』の舞台は、京王線沿線の聖蹟桜ヶ丘駅周辺をモデルにしており、ほぼ忠実に再現している技術力には驚かされますし、およそ四半世紀前の作品というのに全く色褪せない作品であります。
電車で見かけた太った猫「ムーン」を追って草を掻き分けていく様は「となりのトトロ」を連想させますし、主人公・月島雫の書いた物語の中で猫の人形「バロン男爵」と一緒に空中遊泳している場面は「魔女の宅急便」を思い出します。
何故、リピートされるのか?例えば「学生は甘酸っぱい青春」を「親世代は子供の進路が心配」、「年配世代は孫の恋愛を応援しながら楽しむ」というように、各世代で作品に対する見方が変わるからだと思います。
この映画『耳をすませば』は見るたびに発見があって飽きることがない素晴らしい作品です。
ただ、私はあまりこの映画『耳をすませば』の恋愛映画としての魅力はあまりわからなくて、どちらかというと、主人公の雫が「創作者として悩むシーン」のほうが刺さってしまします。小説を書きながら思い悩む雫と、それをおじいちゃんに相談するシーン。おじいちゃんの(小説を書くことに対して)「最初から完璧を目指さなくていい」「原石を見つけて、時間をかけて磨くこと」と助言をするシーン。雫が泣き崩れて、自分の力不足を自覚し、不安が溢れ出てしまうシーン。このあたりに、心当たりがありすぎて、共感と感情移入が止まりませんでした。
また、バロン公爵と同じ空間にいて、幻想的な宝石がたくさん散りばめられた空間で、雫がもがきながら探し続けるシーンでは、ジブリらしいファンタジックな画面で、雫の内面が描写され、かなり印象的な部分です。
聖司に遅れを取るのがいやで夢を見つけることに必死な雫。勉強して、クラスメイトと青春をしてごく当たり前に生活してるだけでは何かが足りない。自分なりの道を行くことに恐れず立ち向かう二人に当時の自分を重ねたのを思い出しました。雫のお父さんがいいことを言っていました。「人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ。何が起きても誰のせいにもできないからね。」子供の頃の自分は1日でも早く大人になりたくて、必死にあがいていました。このお父さんの言葉を聞いたときに、責任ということが言葉のその意味ではなくわかった気がしました。この映画を見て育って十数年。今じゃ私に子供ができました。また、息子とこの映画『耳をすませば』を見たいと思える良い作品です。
映画『耳をすませば』のおすすめシーンは聖司のバイオリンに合わせて雫がカントリー・ロードを歌うシーンです。この歌詞はジブリ独自のものなので、宮崎駿監督が作品に込めた思いがひしひしと伝わってくる作品です。ぜひ、映画『耳をすませば』を実際に観てそのメッセージを感じて欲しいです。
映画『耳をすませば』をフル視聴するには、キャンペーン中で無料視聴期間も長いTSUTAYA DISCASがオススメです!
見たい映画の動画やDVDを見て、気に入らなければ解約すれば一切費用はかかりません。
映画『耳をすませば』の
DVDがTSUTAYA DISCASで無料!
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
※記載の情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はTSUTAYA DISCASホームページにてご確認ください。