このページでは、映画『紅の豚』の動画を、無料で安全に視聴する方法についてまとめています。
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
映画『紅の豚』と言えば、宮崎駿監督のスタジオジブリを代表する大人気作品。特に、大人には人気の渋い作品で映画『紅の豚』の名言や名シーンに魅せられたファンも多いですよね。
今回は、映画『紅の豚』の動画の配信状況、高画質な動画を無料でお得に視聴する方法までまとめてみました。参考にしてみてくださいね!
もくじ
映画『紅の豚』動画を無料でフル視聴する方法
\TSUTAYAの無料お試しで/
映画『紅の豚』
\DVD無料レンタル可能/
※DVD&CDの最新作レンタルは無料期間後から
/無料お試し30日間\
/解約手続きもカンタン!\
映画『紅の豚』を視聴する方法
映画『紅の豚』動画の配信状況
VOD | 配信 (字幕/吹替) |
見放題 | 追加料金 | 月額(税込) | 無料視聴期間 |
---|---|---|---|---|---|
TSUTAYA DISCAS | DVDレンタル | × | なし | 動画&CD・DVD:2,417円 動画のみ:932円 CD・DVD:1,865円 |
30日間 |
U-NEXT | × | × | なし | 1,990円 | 31日間 |
Hulu | × | × | なし | 932円 | 2週間 |
TSUTAYA TV |
× | × | なし | 932円 | 30日間 |
dTV | × | × | なし | 550円 | 31日間 |
TELASA | × | × | なし | 572円 | 30日間 |
Netflix | × | × | なし | 800円〜 | 30日間 |
FODプレミアム |
× | × | なし | 888円 | 1ヶ月 |
Amazonプライム | × | × | なし | 500円〜 | 30日間 |
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
\DMMでもDVDレンタルの/
\無料お試しが利用可能/
TSUTAYA DISCASで見れるジブリ映画シリーズ作品
- ジブリアニメ映画『魔女の宅急便』
- ジブリアニメ映画『風の谷のナウシカ』
- ジブリアニメ映画『天空の城ラピュタ』
- ジブリアニメ映画『となりのトトロ』
- ジブリアニメ映画『火垂るの墓』
- ジブリアニメ映画『おもひでぽろぽろ』
- ジブリアニメ映画『紅の豚』
- ジブリアニメ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』
- ジブリアニメ映画『耳をすませば』
- ジブリアニメ映画『もののけ姫』
- ジブリアニメ映画『ホーホケキョとなりの山田くん』
- ジブリアニメ映画『千と千尋の神隠し』
- ジブリアニメ映画『猫の恩返し』
- ジブリアニメ映画『ハウルの動く城』
- ジブリアニメ映画『ゲド戦記』
- ジブリアニメ映画『崖の上のポニョ』
- ジブリアニメ映画『借りぐらしのアリエッティ』
- ジブリアニメ映画『コクリコ坂から』
- ジブリアニメ映画『風立ちぬ』
- ジブリアニメ映画『かぐや姫の物語』
- ジブリアニメ映画『思い出のマーニー』
- ジブリアニメ映画『レッドタートル ある島の物語』
TSUTAYA DISCASでは、スタジオジブリアニメ映画シリーズ作品がレンタル可能なので、全作無料で一気見が可能です!
※2020年5月時点での配信状況なので、念の為TSUTAYA DISCASのホームページでもご確認くださいね。
映画『紅の豚』の映画情報
映画『紅の豚』あらすじ
『紅の豚』はイタリアを舞台に表面上は主人公のポルコロッソと空賊が飛行艇屋のフィオをかけて戦うというもの物語です。
最初はポルコロッソがアジトでラジオを聞きながらくつろいでいるシーンから始まります。そんな中、突然仕事の依頼の電話がなります。
法律で報酬の規定が決まっているらしくポルコは依頼先主の条件にさらに上乗せをさせてから自分の赤い飛行艇に乗りアジトを飛び立ちます。
エンジンをかけるところから始まるのですが作者のこだわりがみてとれるシーンだと思います。まずあのでかいエンジンを手で回してかけるところなどなどは初期の車のようなかけ方で目をひきます。
また飛び立つまでの水面の加速感などの見ごたえがあることろだと思います。そこから空賊との戦闘ーシンが始まりますが空賊もコミカルなキャラクター設定で愛着のもてるような設定となっています。
最初のその戦闘シーンでポルコの心情というかポリシーのようなものが空賊の口を通して語られます。空賊は『戦争じゃねーとか言いやがって』といいポルコは『殺し』はやらないとの自分心情を明らかにします。
事実そのシーンでもエンジンを攻撃し海の上に不時着させ戦闘力をそぐという方法で戦闘を終らせます。しかしそのような手法が気に入らないのが空賊です。
シーンは変わり、空賊たちがあつまるバーになります。そのバーではポルコの恋人であるジーナが歌手として歌っています。
声優が加藤登紀子と渋い声のですが非常にバーのシーンに合った歌声を披露してくれています。空賊たちはドナルドカーチスという用心棒を雇います。
ポルコとドナルドカーチスはそこで初めて対面しますがカーチスが飛行艇で飛び立つ様子をみて『いい腕してやがる』と評価しています。カーチスはジーナにその場で恋をします。
その後、カーチスと空賊が組んで豪華客船を襲うなどのシーンがありますが、物語そのものにはあまり影響がないと思います。
ポルコとカーチスが再び会うのはポルコが自分の飛行艇のオイル漏れなの不調を修理するためにミラノへ向かっている時でした。ポルコがエンジンの不調で仕方なく低空飛行をしている時に出会ってしまいます。
ポルコが地元での英雄であることを知っていたカーチスはこれをチャンスとばかりに決闘を申し出でますがポルコはそれどころではありません。何しろエンジンが不調ですから・・。
背後をとられ飛行艇を沈められてしまいます。しかし間一髪、飛行艇のボディーだけは残すことに成功します。
さすが戦争慣れしているなと思ったところですが、カーチスが手ぶらでは帰らないことを知っていて赤い木の板を流します。
カーチスはこれは良い証拠とばかりに喜んでそれを拾って去っていきます。そのを見届けたポルコは木の茂みの中からボロボロになった自分の飛行艇とともに登場します。
恋人であるジーナには、ポルコがやられたとの連絡が入っており、急いで救出に向かおうとするその時にポルコから電話が入ります。
とりえず無事であること、船を修理にしにミラノへ行ってくることなどを話します。
しかしジーナは心配で仕方なく無理して飛んでほしくないとの気持ちを告げますが、ポルコは『飛ばねー豚はだたの豚だ』と映画の中でも有名なセリフが登場します。
いきなり、電話を切られるポルコ・・しかし落胆のような表情はそこにはなくポルコの天性の楽観主義者のようなものも感じられます。
シーンは変わり飛行艇を修理してくれるのはピッコロ社というポルコの飛行艇を昔から手掛けてきた会社のようです。
そこで出会うのは、社長の孫娘のフィオという15歳くらいの女性です。
最初はポルコも怪訝な顔を見せますが、フィオの設計図など見て任せることに決めます。仕事が決まると工場に従業員が女性ばかり集まってきます。
しかも、ほとんど親族ばかりです。
社長が言うには『女はいいぞ、よく働くしな』と女性の能力を高く評価しています。飛行艇ができあがり、工場から飛び立つ前にフィオも一緒に行くと言い出します。
ポルコは激怒します。空賊になるなんて堅木の世界で生きられなくなる等々とんでもないことだと。しかしフィオも引きません。
それどころが叔父もそれを応援するような始末でポルコもフィオを連れていく決心をします。
そのピッコロ社から飛び立つシーンも見ごたえがあり川を滑走して飛び立っていくのですが微調整が終わっていない機体なのでなかなかいうことを聞きません。
しかし新しくつけた装置のお陰で無事に飛びたつことできます。そしてポルコのアジトへ到着しますが敵の空賊が待ち伏せていました。空賊たちはポルコの赤い飛行艇を斧で壊そうとしますがフィオがそれを許しません。
最終的にフィオをかけてポルコとドナルドカーチスが決闘をするということになってしまいます。空賊たちは話をどんどん広げ試合当日はお祭り騒ぎのような状態になってしまいます。
最終的にはポルコが勝利するのですが、どのように勝利したかは実際の映画をご覧になったほうが良いではないかと思います。
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
映画『紅の豚』キャスト・声優
- ポルコ・ロッソ(Porco Rosso) / マルコ・パゴット(Marco Pagot):森山周一郎(青年時代:古本新之輔)
- マダム・ジーナ(Gina):加藤登紀子
- フィオ・ピッコロ(Fio Piccolo):岡村明美
- ピッコロのおやじ(Master Piccolo):桂三枝
- マンマユート・ボス(Mamma Aiuto Boss):上條恒彦
- ドナルド・カーチス(Donald Curtis):大塚明夫
- フェラーリン(Ferrarin):稲垣雅之
映画『紅の豚』スタッフ
監督
宮崎駿
音楽
久石譲
原作・脚本
「飛行艇時代」宮崎駿
製作
徳間康快、利光松男、佐々木芳雄
興行収入
54億円
\30日間の無料レンタル/
[TSUTAYA DISCASのサービス詳細・口コミはこちら]
Netflixで『紅の豚』などジブリ映画は配信されていないの?
2020年の1月に、ジブリ作品のNetflixでの配信がスタートするというニュースが流れました。
しかし、それは海外のみで日本では配信されないという内容でした。
米ネットフリックスは2月から4月にかけて順次、「となりのトトロ」などスタジオジブリ(東京都小金井市)の21作品を日本と米国、カナダを除く世界約190カ国で配信する。ネットフリックスは国内のアニメ会社と包括提携を結ぶなど日本アニメの獲得に力を入れてきた。世界的に高い人気を誇るジブリ作品をテコに海外市場の開拓を加速させる狙いだ。
このほどフランスの配給会社、ワイルドバンチ・インターナショナルからジブリ作品の日本と米国、カナダを除く世界での配信権を獲得した。2月1日には「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」など7作品、3月1日には「もののけ姫」など7作品、4月1日には「ハウルの動く城」など7作品を配信する。
これまでジブリはネット配信に対して消極的だったが、動画配信サービスの拡大に伴い、世界に配信ネットワークを持つネットフリックスと組むことがジブリ作品の認知度向上にもつながると判断したもようだ。
ジブリ作品を巡っては米国ではAT&T傘下のワーナーメディアが5月に始める動画配信サービスの目玉の一つとして「千と千尋の神隠し」など21作品を配信するが、日本では現在、動画配信はしていない。
ネットフリックスは「スタジオジブリの長編アニメーションは、これまで35年間にわたり世界中のファンに愛され続けている」と強調。「日本発のすばらしい映画をアジアやヨーロッパ、南米などの多くの国の言語でみてもらいたい」とコメントした。
引用:日本経済新聞サイトより
なぜ日本では配信しないんですかね。。。
日本で配信できないのは、テレビ局などとの関係性もあるのかもしれません。そう考えると、日本の動画配信サイトでジブリ作品を視聴できる日が来るのは、まだ現実的ではなさそうです。
そのため無料で『紅の豚』を見ようと思った場合には、DVDを購入するか、TSUTAYA DISCASで無料お試し期間を利用しての視聴が最もおすすめです。
映画『紅の豚』のDVDやBlu-rayを購入する
映画『紅の豚』ファンの感想
そんな「紅の豚」ですが、私のお薦めシーンは…
1.ピッコロ社皆で製作作業!
ポルコが壊れた飛行艇を馴染みのピッコロじいさんの元へ持ってくるのですが、その修理のための設計図を担当するのが、後にポルコ大好きになってしまうピッコロじいさんの孫フィオ。この子とてもサバサバした性格で男顔負けに整備もできるのですが、それでも思春期真っ只中の少女の顔は忘れておらず、観ていてとても愛くるしくなってきます。また、このピッコロ社びっくりなことにどこから出てくるんだというほどの大家族。女性陣も多いことから、フィオや、ヒロインジーナを含め、宮崎駿監督手がけるジブリ映画のテーマの一つでもある、「女性像」がしっかり演出されています。
2.イケメンフェラーリン
ポルコが映画を観ていると戦友のフェラーリンがやってくるのですが、生真面目でポルコを心配する彼の横でポルコは映画を楽しみ、ポップコーンを食べ、フェラーリンの提案をバサっと切ります。ここで発見するのが、ポルコが政府に追われている点なのですが、時代閉経相応の罪状の後に、「ハレンチで怠惰な豚である罪」が出てきていますね(笑)ずっこけそうな名前の罪でありますが、世界には「豚」を下賤で汚らしいと考える所もあり、またこの時代背景を考えてなのか、宮崎駿監督は豚を主人公に選んだのかなと考察が広がります。(あくまで個人的な意見で、様々な方がこの映画については考察し、分析していたりもします。興味のある方は調べてみてもいいかもしれませんね!) このフェラーリンなんだかんだでポルコが心配になって、裏でいろいろ手を回してくれたりしているので、この存在も覚えていてもらいたい!
本編では、もちろん他にもマンマユートとポルコの決闘や、フィオの取り合い、またカーチスとの迫力満点な水上/空中レースも観ることができます。欲を言うのであれば、映画館の音響設備の中で観たい…。アドリア海のロマンスとカラー描写、また飛行艇を間近に感じる音響と作画、一度といわず二度、三度、観る事に味わいも観点も変わってくると思うので、ぜひ繰り返して観て頂きたい作品です!
しかも大人といっても成人式を迎えたとか20代の方ではなく、お歳を重ねれば重ねるほど深みを増すワインやウイスキーのようにご年配になればこその方々にこそお勧めしたい作品です。自分としての考えでは是が日にでも続編を見たい作品の一つです。皆さんが考えている世間一般のジブリ作品と言いますと子供が見て楽しめる物をいうと思います。自分も子供の頃は好んで蛍の墓、となりのトトロや平成狸合戦ぽんぽこを見たものです。しかし、本作品は全く別格の作品だと思います。小学生で初めて見たという記憶はありますが、全く内容を覚えていませんでしたので33歳になって改めて見直しました。まさに宮崎駿監督のテレビのインタビューで見たのですが、「子供向けではなく同年代に向けた作品となっている」とおっしゃっていたのが今になってようやく理解することができました。なぜかと言いますと、まずストーリーをまとめると何故か豚の容姿になってしまった元軍人の男が飛行機に乗って空を駆け回って、挙句の果てに一人の女性をかけて飛行機で決闘をするというものです。子供には映画『紅の豚』は、そもそもなぜ豚の容姿になったかも分からなければ、やたら軍人に終われていたり、決闘のラストシーンなんて子供の喧嘩だしと意味が分からない事だらけで記憶に残るわけがありません。そして、映画『紅の豚』のストーリーの導入の時点で舞台が第一次世界停戦後のイタリアというのが子供には難しすぎます。しかも色んな所にその時の時代背景が描かれていますので、世界史にある程度、知識がないと話している内容さえいみが分かりません。逆にいえば、世界史に詳しい方だったり、言葉の真意を読み取れる方におすすめだと思います。最後に加藤登紀子さんのヒロイン役がはまりにはまっていました。色気が滲み出ていましたし、ポルコを待ち続けている乙女な姿も美しかったです。更に主題歌とエンディングの歌声の美しさも素敵でした。キャラクターで言えば、まっすぐで男勝りな性格のフィオも好きでした。また、映画『紅の豚』の主人公のポルコが一瞬人間の顔に戻っているような横顔だったり、後ろ姿だけ写っている登場人物がいたり、ラストのシーンだったりと想像力を掻き立ててくれる場面がたくさんあります。このような事があるからこそ、大人になったからこそ自分でストーリーを想像する事ができるので、何度も見たくなる作品だといえると思います。
- 映画『紅の豚』はVODで動画配信されていない
- 映画『紅の豚』はDVDのレンタルでしか動画の視聴ができない
- TSUTAYA DISCASなら無料お試しで映画『紅の豚』のDVDが視聴可能!
- DVDのレンタル+オンラインでの動画も視聴が可能!
※記載の情報は2020年5月時点のものです。最新の情報はTSUTAYA DISCASホームページにてご確認ください。