このページでは。映画『ジョーカー』の動画を無料で安全に視聴する方法についてまとめています。
\無料お試し期間にもらえる/
\600Pで動画無料試聴/
映画『ジョーカー』は、アメリカのDCコミックに登場するバットマンの宿敵ですよね!これまで、3人の俳優さんがジョーカーを演じてきましたが、今回のジョーカーは、映画『グラディエーター』で暴君を演じたホアキン・フェニックス!
心優しかった男が、如何にしてジョーカーになるのか、気になる方も多いはず!
もくじ
映画『ジョーカー』動画を無料でフル視聴する方法
\映画『ジョーカー』の動画が/
\U-NEXTで視聴可能!/
- 無料お試しで動画視聴に使える600Pが貰える!
- ポイントで映画館の最新映画や、最新作動画も無料視聴可能!
- 『アナ雪2』動画も無料で!
- 初回の31日間無料で見放題動画作品(14万本)が視聴可能!
- 雑誌や漫画なども無料で読めるコンテンツが豊富!
- スマホやパソコン、テレビなど複数のデバイスでも動画視聴できる!
- 最大4アカウントで高画質動画の視聴可能!
- 日本最大級の高画質エンタメ動画配信サービス!
- 大人の動画も高画質&見放題で・・・
※記載の情報は2020年5月時点のものです。最新の動画情報はU-NEXTホームページにてご確認ください。
映画『ジョーカー』動画の配信状況
VOD | 配信 (字幕/吹替) |
見放題 | 追加料金 | 月額(税込) | 無料視聴期間 |
---|---|---|---|---|---|
U-NEXT | ○ | × | 550円 | 1,990円 | 31日間 |
Hulu | × | × | なし | 932円 | 2週間 |
TSUTAYA TV |
○ | × | 400円 | 932円 | 30日間 |
dTV | ○ | × | 400円 | 550円 | 31日間 |
TELASA | ○ | ○ | なし | 572円 | 30日間 |
Netflix | × | × | なし | 800円〜 | なし |
FODプレミアム |
× | × | なし | 888円 | 1ヶ月 |
Amazonプライム | ○ | × | 399円 | 500円〜 | 30日間 |
\無料お試し期間にもらえる/
\600Pで動画無料試聴/
U-NEXTで見れる映画『バットマン』シリーズ
- 映画『バットマン』見放題動画作品
- 映画『バットマン リターンズ』見放題動画作品
- 映画『バットマン:ビギンズ』見放題動画作品
- 映画『ダークナイト』ポイント動画作品
- 映画『ダークナイト:ライジング』ポイント動画作品
- 映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』ポイント動画作品
- 映画『ジャスティスリーグ』ポイント動画作品
- 映画『アクアマン』ポイント動画作品
- 映画『ワンダーウーマン』ポイント動画作品
U-NEXTでは、ティム・バートン監督、マイケル・キートン主演の映画『バットマン』シリーズ2作品とクリストファー・ノーラン監督、クリスチャン・ベイルが主演を務めるバットマンビギンズは見放題動画作品です。
ダークナイトシリーズ2作品は、ポイントで視聴が可能です!
動画で視聴可能なDCEU(DCエクステンデッド・ユニバース)作品
- 『マン・オブ・スティール』
- 『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』
- 『スーサイド・スクワッド』
- 『ワンダーウーマン』
- 『ジャスティス・リーグ』
- 『アクアマン』
- 『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』


- 映画動画やテレビ動画は製作者・配信元に著作権がある
- 個人が勝手にドラマ動画をアップロードするのは違法で刑罰がある
- 公衆送信権等の侵害
- 動画を違法にアップロードされた物と知って動画のダウンロードも違法
- ウィルスに感染するリスクがある
- 個人情報漏洩のリスクがある
- 何か被害にあっても全て自己責任
参考:日本民間放送連盟
\無料お試し期間にもらえる/
\600Pで動画無料試聴/
映画『ジョーカー』の映画情報
映画『ジョーカー』あらすじ
1981年のゴッサムシティ。貧富の格差が広がり、街も人も荒れていました。
コメディアンを目指すアーサー・フレックは、そんな街の中でピエロの格好に扮して大道芸人の仕事をしていました。しかし、看板を持って仕事をしている最中、乱暴若者によって看板を奪われた挙句に暴行を受けてしまいます。
貧困層であるアーサーは、緊張したりすると発作的に笑いだしてしまう持病を持っていました。精神病院に入院した過去を持つため、今も大量の精神安定剤をもらい、公的機関の福祉センターでカウンセリングを受けていました。
書くように言われているネタ帳兼日記帳には、「この人生以上に硬化(高価)な死を望む」を記されています。
アーサーの事をハッピーと呼ぶ母のペニーは、ゴッサムシティの市長となったトーマス・ウェインに宛てた手紙の返信を日々心待ちにしていました。ペニーは、過去にウェイン邸で家政婦として働いていたのです。
アーサーの楽しみは、マレー・フランクリンがMCを務めるテレビ番組を見ること。明るい未来を妄想するアーサーでしたが、現実はひどいものでした。
ある日、アーサーは横暴な同僚のランドルから銃を受け取ってしまいます。
先日の仕事で借りた看板を返却しろ、と言ってきた上司に事情を説明しても信じてもらえないアーサー。看板の代金は、給料から天引きされてしまいました。
ゴミ捨て場で怒りをぶつけたアーサー。
アーサーは、アパートのエレベータの中で、未亡人であるソフィーと出会います。
ある日、病院で子ども達に向けた仕事をしている時、ステップを踏んだ拍子にランドルから受け取った銃を落としてしまいます。
上司に弁解するもランドルにも裏切られ、即刻解雇。
帰りの電車の中、ウェイン産業の社員の男達がしつこく女性に絡むのを見て、発作が出てしまったアーサー。笑うのを止められず、酷い暴行を受けます。
反射的に発泡して、男達を殺害してしまったアーサー。逃げた一人も追いかけて射殺し、その場から逃げ出してしまいました。
ピエロの格好をしていたため、メディアはピエロを報道。貧困層から富裕層への逆襲だと、支持を得ます。
事務所をクビにされたアーサーを気にかけてくれたのは、小人のゲイリーだけでした。
一方、財政難のため、福祉センターのカウンセリングや薬は打ち切りに。
人生が変わりだしたアーサーは、好意を寄せていたソフィーを連れてデートに。バーでコメディアンとしての仕事も、発作を起こしながらもやり遂げます。
しかし、アーサーは母がトーマスに宛てた手紙を読んで、自身が彼の子だと知ってしまいます。
事実を確認するためにウェイン邸を訪れたアーサーは、トーマスの息子ブルースと会いますが、執事であるアルフレッドに自身がトーマスの子であることを否定されます。
帰宅したアーサーが見たものは、母が脳卒中で倒れて救急搬送されているところ。
病室で母に付き添うアーサーは、マレー・フランクリン・ショーで自身を「ジョーカー」と呼んで笑いものにされている所を見てしまいます。
「ピエロ」の格好をした人々のデモが激化する中、ホールに潜り込んだアーサーはトーマスに会えました。
トーマスの息子だと信じて疑わないアーサーでしたが、母には妄想癖があり自分は養子だと言われてしまいます。ブルースに近づくな、と殴られたアーサー。
帰宅すると、マレー・フランクリン・ショーへの出演のオファーが来ていました。
州立病院に行き、診断書を奪って確認したアーサーは、自身が本当に養子である事や障害の真相を知ります。
ソフィーの部屋に行ったアーサーでしたが、彼女の反応で今までの関係は妄想だったと知ったアーサー。病室に来た彼は、ペニーを窒息死させます。
マレー・フランクリン・ショーに収録当日、アーサーがピエロの化粧をしているとランドルとゲリーがやって来ました。
身勝手な事を言うランドルをハサミで刺殺したアーサーは、唯一優しくしてくれたゲリーを開放します。
ピエロのデモをする人に混ぎれて、警察の追跡から逃げたアーサーは、マレー・フランクリン・ショーに出演。事前に自身を「ジョーカー」だと呼ぶよう頼んだアーサーは、番組中に過激なネタを披露。
批判されたアーサーは、ウェイン産業の男達を殺したのは自分だと暴露します。
富裕層に虐げられる自分達貧困層の話をするアーサー。
アーサーは、自殺用にと持っていた銃でマレーを射殺。カメラに向かって「That’s life」とマレーの謳い文句を言おうとしますが、番組は中断されアーサーは、警察に拘束。
しかし、パトカーでの移送中にデモの人々が車を攻撃し、アーサーを助け出します。
一方、劇場から出たウェイン親子は路地裏に入ったところを悪漢に射殺され、夫妻は死亡。ブルースは生き残ります。
アーサーは鼻血でピエロの笑顔を作ると、僅かに泣きながらボンネットの上で踊るのでした。
精神病院の隔離施設に移されたアーサー。しかし、部屋から出た彼は血で汚れた足跡を残しながら、脱走を阻止する職員と追いかけっこをするのでした。
映画『ジョーカー』キャスト・出演者
- アーサー・ペック(ジョーカー):ホアキン・フェニックス
- マレー・フランクリン:ロバート・デ・ニーロ
- ソフィー・デュモンド:ザジー・ビーツ
- ペニー・フレック:フランセス・コンロイ
- トーマス・ウェイン:ブレット・カレン
- ランドル:グレン・フレシュラー
- ゲイリー:リー・ギル
- ギャリティ刑事:ビル・キャンプ
- バーク刑事:シェー・ウィガム
- ブルース・ウェイン:ダンテ・ペレイラ⁼オルソン
- アルフレッド・ペニーワース:ダグラス・ホッジ
映画『ジョーカー』は、第92回アカデミー賞に最多11部門にノミネートされ、全米で再上映もされています!
当初、ジョーカー役にはレオナルド・ディカプリオを配役に、という声もあったそうですが、監督であるトッド・フィリップスが「ホアキン・フェニックスしかいない」、と判断したため彼が演じることに。
歴代で4人目のジョーカーが誕生しました!
2020年3月には、ジョーカーの恋人ハーレイ・クインが主役の映画が全国公開予定!
こちらも見逃せない作品ですね!
監督
トッド・フィリップス
音楽
ヒドゥル・グドナドッティル
脚本
トッド・フィリップス
スコット・シルヴァー
製作
トッド・フィリップス
ブラッドリー・クーパー
エマ・ティリンガー・コスマフ
製作総指揮
マイケル・E・ウスラン
ウォルター・ハマダ
アーロン・L・ギルバート
ジョセフ・ガーナー
リチャード・バラッタ
ブルース・バーマン
原作
ボブ・ケイン(キャラクター創作)
ビル・フィンガー(キャラクター創作)
ジェリー・ロビンソン(キャラクター創作)
\無料お試し期間にもらえる/
\600Pで動画無料試聴/
映画『ジョーカー』感想や口コミ
バットマンシリーズのファンからするとヒース・レジャーが演じたジョーカーに負けないキャラクターなのか心配ではありましたが、さすがホアキン・フェニックスですね。カリスマ性の他に儚さや脆さも兼ね備えている唯一無二のジョーカーだったように思います。
監督がコメディ映画で有名なトッド・フィリップスでしたので驚きましたが、アーサーの悲劇を喜劇として描こうとしたという点で不協和音のようなミスマッチ感が心地よい映画になっていたと思います。
本来ならば、残虐性や異常性から共感を得にくいはずのキャラクターではありますが、アーサーの貧困層や障害者といった社会的地位の低いキャラクター設定、そしてこれでもかと災難に遭う展開からスルスルとのめり込んでいってしまう様な、思わずアーサーに共感してしまうような感覚に陥りました。一方で理解し難い、理不尽な殺害などもあったと思いますが、それすらもジョーカーたらしめる描写だと思うとまんまと映画にハマってしまったなと感じます。
ラストシーンを見た時、私は一体何を観ていたのだろうという気持ちになりました。どこからが妄想で、どこからが現実なのか、あるいは全てが妄想なのか。彼のジョークにやられてしまいました。
観終わってからもしばらく、不気味で悲しい笑い声が頭の中で響き渡っていました。
何が悪なのか?誰が悪なのか?悪とは?正義とは?
どこにも行き場のないアーサーの悲しみや苦しみ、負の感情が、悲しくも美しいです。
言うまでもないですが、ホアキン・フェニックスの演技はとても素晴らしく、どんどんとスクリーンに引き込まれてしまいました。
バッドマンシリーズは観ておらず、ジョーカーがどういったキャラクターなのかを深くは知らずに、話題性だけで映画館へと足を運びましたが、観てよかったなと思える作品でした。
重いテーマですので、娯楽映画とは言えず、好みは分かれると思いますが、映画の考察がお好きな方には、しっかりとマッチする作品かと思います。
貧困、複雑な家庭環境、精神疾患、貧弱な福祉…など現実にも通じる様々な問題の中、主人公がどのように凶悪な殺人鬼となっていくかが見物です。
不条理な社会で息苦しく生きていく様は、彼だけが悪いのであろうか。と深く考えさせられます。
高給取りのビジネスマンに虐げられたとき、とっさに銃で射殺しまうシーンから彼の鬱屈した感情が大きく変わっていきます。
怖いのはそのシーンで「よくやった」と少しでも彼の味方をしてしまう自分でした。
この映画の不思議で怖いところは、ジョーカーの生い立ちなどを知っていくうちに彼に共感に似たようなものが沸いてしまうことです。
世の中の息苦しさや不満というものは誰しも持っているのかもしれません。
そんなジョーカーの誕生秘話が描かれるということで注目していました。しかし期待する半面、正直あまり気が向きませんでした。ジョーカーというキャラクターをジョーカーたらしめる要素は、何者かわからないというところです。ピエロの恰好、割けた口、不気味な笑い声。そんなジョーカーがいかにして生まれたのかを観てしまっていいのかと思ってしまいました。案の定実際に観てみて、やはり描くべきではなかったと思いました。
ただ、一つの映画としてみたらそれはもうすさまじい映画です。一人の男性が狂っていく姿が痛々しいほど描かれます。傷口をずっとえぐられているような感覚です笑。決して体調の悪いときや落ち込んでいるときに観るべきではありません。劇薬映画です。ホアキン・フェニックスの演技は本当に映画史に残るものですし、語り継がれていく映画の一つだと思います。
ただやっぱりアメコミファンとして、ジョーカーファンとして、これは別物だという認識にしておきます。この映画を機にジョーカーについて気になった方はぜひお気に入りのジョーカーを探してみてください。
そして、現在DCEUにも名前を連ねているマーゴット・ロビー演じる「ハーレイクイン」シリーズに登場するジョーカーとも全く別物です。
なぜ、このタイミングであえて単独作品として「JOKER」を制作したのか、鑑賞前には疑問が色々とありました。しかし、この作品を見てみると、全く別物としての完成度に驚きました。
ホアキン・フェニックスの演技にただただ、脱帽です。ドン底に叩きつけられ、何かに導かれるようにジョーカーへと返信していく姿は何とも言えない不気味さと、同情を感じざるを得ません。優しい人間だったからこそ、ジョーカーになってしまったのだなと現代社会の二極化とも繋がる部分も感じられました。
ホアキン・フェニックスのジョーカーがこの作品だけで終わってしまうのが勿体ないような気もするし、他の作品には出て欲しくないような気もする。アメリカでは、バットマンの永遠のライバルとして絶大な人気を誇るジョーカー。
日本で言えば、
ドラゴンボールのフリーザ?
ルパン三世の銭形警部?w
とでも言えるのかな。
完全に大人向けの、ヒューマンドラマであります。ヒーローものを毛嫌いしてきたような、骨太な映画が好きな方にはとてもオススメです。
精神的な病を抱えながらも、コメディアンになるという夢を持ち、人を笑わせることを生きがいとして懸命に生きる主人公。
しかし、不本意な出来事による失業、信じていた人からの裏切りなど、様々な不幸が重なり、徐々に感情が歪んでいく様子に、見ていて恐ろしさよりも切なさを感じました。
中盤、あまりにも不幸が続くので、そろそろ何か光があってほしいとさえ思いましたが、一度差したと思った光も幻に終わり、さらに深い絶望の世界へ…。
見ていて息苦しくなるほどでした。
バットマンシリーズを観たことが無かった私は、全く予備知識が無く「どうせ不思議な石とかで魔力を手に入れるような、現実離れした話だろう」と安易な予想をして拝見しました。しかし実際には、周囲の環境や不幸な出来事によって生まれた、人間の黒い感情が爆発した結果であり、現実でも十分起こりうる物語のように感じました。
個人的な見どころとしては、主演のホアキン・フェニックスの怪演はもちろん、重々しい雰囲気とは対照的に流れる、お洒落で軽快なBGMが印象的でした。これからご覧になる方にはぜひ音楽にも注目しながら観ていただきたいです。
バットマンの宿敵であるという前情報はあったものの、悪にならざるを得なかった主人公アーサー。母親想いで、バスで出会った小さな子にも笑いを届けようとします(彼の職業はピエロ)。しかし彼は突然笑いだすという脳の病気のため、世間からは変人扱いされ、少年たちからは暴行に遭ってしまい、そんな状況から身を守るためにもらった銃を、勤め先の小児病棟の子供たちの前で落とし、クビになってしまいます。
この、墜ちるところまで堕ちるあたりが『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の主人公を思い出します。
ピエロ…笑顔…笑い声ってとても楽しい気持ちになるものなのに、彼の場合はその笑顔に隠された狂気がにじみ出ていて、逆にとても不気味でした。
彼は現代社会の犠牲者です。殺人を認めることはできないけれども、彼なりの復讐なんでしょう。あるいはそもそも、彼の口から語られる生い立ちから現在までのストーリー自体が、脳の病気による妄想かもしれません。鑑賞後、ああだこうだと議論したくなる作品です。
また作中、番組の司会者がロバート・デ・ニーロなのですが、『キング・オブ・コメディ』という作品を見てから本作を見ると(もしくは本作後に見ると)「?!」となり、2度楽しめます。
ホアキン・フェニックス演じるアーサー・フレックは、認知症を患った母親を介護する一方でピエロの仕事を勤めています。また彼は、気持ちとは関係なく反射的に笑ってしまう障がいを抱えています。
そんなハンディキャップを背負いながらも懸命に生きるアーサーですが、街中の群衆や社会の在り方が彼を苦しめていきます。人生の歯車が少しずつ噛み合わなくなっていき、やがてアーサーは狂気に苛まれることとなります。
特に印象深い場面は、アーサーがテレビ番組へ出演する際にピエロの格好に着替えるシーンです。そこで、骨が浮き上がって見えるアーサーの半身が映し出されるのですが、その体には底知れない哀愁が漂っています。このさりげないワンシーンに、アーサーの壮絶で悲惨な人生が凝縮されているように感じるのです。アーサーを演じていたホアキン氏も、なかなか大変な体づくりをなさっていたことでしょう。
アーサーは殺人という禁忌を犯して、ジョーカーとして悪の道へと辿っていくことになります。殺人は決して許される行為ではありませんが、アーサーにとってはその行為こそが、自分の本当の感情を表すことのできる唯一の手段だったのです。
面白くもないところで笑ってしまい、それを周囲の人間は誤解し、アーサーを蔑みます。そして誰にも本心を理解してもらえず、アーサーは誰も頼ることができなくなります。そんな苦境を打ち破ったのが、作中でアーサーが手にしたあの拳銃だったのです。
映画『ジョーカー』は紛れもなく傑作であり、アカデミー賞11部門にノミネートしたのは納得できます。私が近年観た映画の中で、トップクラスに見応えのある作品だと思います
【U-NEXTなら】
31日無料お試しで高画質な動画が視聴可能で
映画やバラエティ、ドラマなど他の動画も見放題!
※記載の情報は2020年5月時点のものです。最新の動画情報はU-NEXTホームページにてご確認ください。